大阪市中央区安土町1丁目8番15号 野村不動産大阪ビル 3F
WordCampは、世界でシェアNo.1のCMS「WordPress」の普及と情報交換を目的として、開発者やユーザーが集うイベントです。世界はもちろん、日本では東京、京都、福岡、横浜、名古屋、神戸、大阪で行われてきました。
WordCamp Kansaiという名前で行うのは2014年、2015年に続き次回が3回目となります。
オープンソースであるWordPressは世界中で色々な立場の人が関わっていて、互いにメリットを享受したり補い合うことで進化し続けています。
WordPressに関わる様々な立場の人たちが交流出来る場、ユーザー、サイト制作者や開発者など1人1人がWordPressコミュニティの一員だと感じられるイベントを今年も開催しますので、あなたも一緒にWordCamp Kansaiを作り上げませんか?
2015年の実行員内で反省会を行った後、来年も継続してやろう!という話になりました。
WordCampは地域のコミュニティがあり、そこからWordCampをやりたい!という名乗りをあげ、WordCamp Foundationを通すことで WordCampを行うことが出来ます。
そのためには、WordPressをどうしていくのか、どう向き合っていくのか、どう付き合っていくのか。といった、WordPressを元にした様々な課題があり、それをカンファレンス、アンカンファレンス、セッション、ハンズオン、コミュニケーションなどを行いながら、議論し、解決していきます。
しかし、WordCampを開催したい!とおもっても、なかなかそれが出来ない地域もあります。
それは、コミュニティがまだその地域に無い問題、そもそもコミュニティをどのようにして作れば良いのかがわからない問題や、どう運用すればいいのかわからないといった問題など、他にも様々な課題がありますが、WordCampを開催できる場がWordCampをやめてしまうと、そういった問題に対して、他の地域に対するサポートがよりできなくなってくると考えます。
そうならないように、来年もWordCamp関西を行い、そういう地域の問題を改善できる手助けも含めたイベントを行いたいと思いますので、実行委員として参加することに興味のある方は、是非ご来場ください。
ここに書くだけだと、全部を伝えることは出来ません。
この時点で興味がある方、関わっていってみたいと思う方。
話を聞いてから決めたいと思う方、どんな方でもウェルカムです。
アジェンダ
* WordCamp Kansai 2016を行う理由
* 会場について
* 来場者、ほかコミュニティとのコラボ系について
* 実行委員について
* 自己紹介
* チームの割り振り
* Slack、Backlogのアカウント発行&使い方勉強会
当日、Slack、Backlogへの招待も行いますので、実行委員に入られる方は、ご自身のメールアドレス、とBacklogで利用するアカウント名を準備しておいてください。
尚、
* WordCamp Kobe 2011
* WordCamp Osaka 2012
* WordCamp Kansai 2015
に実行委員としてご参加されているかたは、Backlogのアカウントがすでにありますので、アカウント名を準備しておく必要はありません。
WordCampは、世界でシェアNo.1のCMS「WordPress」の普及と情報交換を目的として、開発者やユーザーが集うイベントです。世界はもちろん、日本では東京、京都、福岡、横浜、名古屋、神戸、大阪で行われてきました。 WordCamp Kansaiという名前で行うのは2014年、2015年に続き次回が3回目となります。 オープンソースであるWordPressは世界中で色々な立場の人が...
Join community
Comments